似合う服の選び方とメイクがわかる診断&レッスン
自分の魅力を知って、もっと輝くあなたへ!
骨格診断と似合う素材の関係性
服はこの3要素から成り立っています。
〈色〉 〈形〉 〈素材〉
このうち似合う色は
パーソナルカラー診断でわかり、
似合う形と素材は
骨格診断でわかります。
骨格診断は認知度が高まっているようなので
聞いたことのある方もおられるのでは
ないでしょうか?
骨格診断では
〈形〉身体のラインの特徴や骨の形
と
<質感>肌の質感
を触って、診断します。
◆ストレート
◆ウェーブ
◆ナチュラル
と3タイプに分類しますが
<形>はストレートで、
<質感>はウェーブ
とミックスの方もおられます。
ちなみに私は
<形>がウェーブで
<質感>がストレートのミックスタイプです。
3つのスクールで骨格診断を学びましたが
それを知ったのは3つめのとろこでした。
それまではウェーブとしか
知らなかったので、なんとなく
違和感を感じていました。
やっと質感と形が違う人がいると知ったとき
服がとても選びやすくなりました。
質感は親指と人差し指のあいだの
水かき部分や腕などを触って
調べます。
ハリがあり、筋肉がつきやすいのはストレート。
服の素材はハリのある高品質のものが似合います。
しっとりなめらかで、やわらかいのがウェーブ。
素材はやわらかなものが似合います。
骨やすじを感じ、やや乾燥した肌がナチュラル。
素材はざっくりした天然素材が似合います。
自分で診断するのは
難しいかもしれませんが
お友達や同僚の方と
ぜひ触りあいっこをしてみてください。
「こんなに違うものなんだ~!!」
「私は柔らかいんだ♪」
など発見があると思いますよ
HAPPYSPIRALでは
骨格診断をしております
ファッションやメイクで
ますますハッピーに輝く女性が
たくさん増えますよ~に!
見た目が変われば人生が変わる!
ハッピースパイラルを巻き起こそう!